2012/11/23 金曜日
冬はもうすぐそこ――準備はできてる? 暖かいミトンが冒険者の装備品の必需品になる。指を凍らせ露わな肌を汚す異常な冷たさから手を守らなければならないからだ。剣を握るために指を残しておかなければ。その手助けになるよう、冬の支配ミトンをここにお送りしよう!
このアドベンチャー・パスについて耳にしたとき、すぐに私は表と格闘しパターの検証にとりかかった。最終版となったこの暖かいミトンは冬の支配アドベンチャー・パスの鍵となる要素、バーバ・ヤーガを表す大きな氷の結晶と、イリセンの14の女王を表す14モチーフで飾られている。このアドベンチャー・パスが始まる日は、もちろんゴラリオンにおける(そして地球でも)バーバ・ヤーガの踊る帽子の日だ。よい編み物を!
Judy Bauer
Editor
Reign of Winter Mittens
元記事:http://paizo.com/paizo/blog/v5748dyo5le30?Reign-of-Winter-Mittens
----
Paizo…まさか編み物だと…
あまりに予想外の展開過ぎてしばし目が点になりましたが
そういえば先週、Pathfinder Battlesはお休みとか言ってたような。でもなぜ編み物…
Paizo blog(http://paizo.com/paizo/blog)を勢いのままに翻訳してみるブログです。 時系列的に見る場合はTimeLineタグをチェックして下さい。 時折、過去の面白い記事を翻訳する予定です。 ©2002–2011 Paizo Publishing, LLC®. This blog is post translations of Paizo blog. If this blog has any problem for Paizo Publishing LLC, I'll remove all pages.
2012年11月24日土曜日
NPC Codex Q&A
2012/11/22 木曜日
Pathfinder Roleplaying Game: NPC Codexはモンスターの代わりにNPCのデータを320ページのBestiary形式でまとめた、Paizo初の書籍である。デザイナー/ディヴェロッパーのSean K Reynoldsに、このPathfinder RPGの最新リリースについていくつか質問に答えてもらった。これを読めばなぜNPC Codexが読者のゲームに必要なものかが分かるだろう。
なぜNPC Codexが必須となるのでしょう?
NPC Codexで君の時間を節約できる。君がGMなら、ゲームに向けたデータの準備は多くの作業時間を要する。NPC Codexは300を超えるNPCの完全なデータが入っている。基本キャラクター・クラス(クレリック、ファイターなど)に20体ずつ、上級クラスに4体ずつ、NPCクラス(アデプト、コモナーなど)に10体ずつ、これらをゲームに持って行けば準備時間は必要ない。Appendix 1として異なるドルイド・レベルに応じた45体の動物の相棒が収められている。Appendix 2としてテーマに合わせた遭遇グループ("バーバリアン部隊"とか"海賊の船員"とか)が7ページ収められている。これは低レベル、中レベル、高レベルに合わせて、それらの遭遇に使えるよう、完璧なNPCデータが入っている。
君がプレイヤーなら、腹心や従者としてこれらのNPCデータを使用できる。ドルイドやレンジャーなら、Appendix 2(訳注:Appendix 1の誤記と思われる)から動物の相棒のデータを持ってこれるだろう。ゲームにキャラクターを持ち込みたいのなら、NPC CodexにはPaizoのアイコニック・キャラクター(訳注:クラスを象徴するキャラクター)の能力値を、レベル1、7、13のそれぞれ3種類が準備されている。
NPC Codexではどのサプリメントが使用されていますか?
NPC CodexではPathfinder RPG Core Rulebookに掲載されているクラス、種族、特技、呪文、魔法のアイテムを使用している。動物の相棒のデータでは、《肉体武器強化》や《複数回攻撃》といった、Pathfinder RPG Bestiaryに掲載されているモンスター特技を使用している。
なぜAdvanced Player's Guideや他のPaizo製ソースブックのものを使用しなかったのですか?
Core Rulebookには多くの選択肢がある。これらを使用して、独特で面白いキャラクターがいくつも作れるのだと言うことをみんなにご覧に入れたかったのだ。Core Rulebookのみを使用することで、NPC Codexは他の本を持っていないプレイヤーにも全部を使用することができるようになっている。APGや他の書籍を使用することのできるプレイヤーは特技や呪文、アイテムを入れ替えれば対応できる。APGに掲載されているキャラクター・クラスや、Ultimate Magicなどに掲載されているアーキタイプを使用した類似の書籍を出版できればと考えている。
これらのNPCは一般的なものなのでしょうか、それとも固有のキャラクターなのでしょうか?
両方の組み合わせだ。それぞれのNPCには一般的な役割、例えば"炎のクレリック / fire cleric"と言ったものが与えられている。それぞれのページにはデータ、全身イラスト、キャラクターの戦略が掲載されている。NPC達の中には(呪文の使い手であるが故にデータが多くなってしまっているとかで)個人的な情報が少ししか記載されていないものもいる。余白がある限り、NPCに固有の名前に背景、目的、NPCをどのような戦闘遭遇や非戦闘遭遇に使用すればいいかの提案を掲載した。例えば"炎のクレリック"データの後にはAleksion Coricについての情報が掲載されている。彼は不純と反逆を焼き払うために炎と真実を使いこなす。
もちろん、データだけが必要でキャラクターのコンセプトが不要ならば、君のキャンペーンに適合するような説明文に置き換えることもできる。
自分のゲームにこれらのNPCを合わせこむのはどのくらい簡単でしょうか?
それぞれのキャラクター・クラスの多くの一般的な選択肢を与えられるようにしたかったが、キャンペーンで特別な役割を持つ一般的でないキャラクターも提供している。一般的に、基本クラスそれぞれのキャラクターはそのクラスの一般的な代表選手である。例えば1レベルのウィザードは一般的な冒険者の魔術師であり、3レベルのウィザードは雇われものの総合術士だ。しかし2レベルのウィザードは通りで奇術を行う心術士であり、4レベルのウィザードは個人的な調査を請け負う占術師である。他のレベルの"一般的な"ものを提供することで、遭遇で必要なものから1つのCRしか離れていないようになっている。
3章では5つのNPCクラスに属する1~10レベルのキャラクターが掲載されている。単純な乞食や養豚家、店主、船乗り、大工、護衛、従僕、その他の冒険者でないキャラクターが必要ならば、本章で解決されるだろう。
データは改造できますか?
もちろん! ドワーフの山岳民(レンジャー7)をウォーハンマーの代わりにバトルアックスを使用させることもできる。これは持っている武器を変えてやればいい。森の守手(ドルイド3)を風の領域を持つ代わりに動物の相棒を持つ余蘊に変えたいなら、Appendix 2(訳注:Appendix 1の誤記と思われる)から相棒を連れてくればうまくいくだろう。多少手の込んだ奴にしようと思ったら、NPCの種族を変えたりアーキタイプを追加すればいい。NPC Codexの目的は本書掲載そのままのデータを提供することだけど、変えたいと思ったらそうすればいい。
新しいイラストはありますか?
もちろん! Bestiaryのように、それぞれのページにいるNPCはみんな全身イラストが付記されている。書いたのはPaizoの素晴らしいイラストレーター、Chris Seaman、Tyler Walpole、Scott Purdy、Roberto Pitturuといった面々だ。
NPC Codex Q&A
元記事:http://paizo.com/paizo/blog/v5748dyo5le2p?NPC-Codex-QA
----
丁寧な NPC Codex説明。
GMをやると大変なんですよねぇ、NPCのデータ作成。
# 前もこんな話書いたな
書いてあるものをそのまま使ってもいいし、ちょっといじってもいいしと公式で言ってくれるのがいいところ。
気軽に使いたくなったら使うがいいさ!
アイコニック・キャラクターのデータが掲載されているのも、ファンには嬉しいポイント
以外にテクニカルなことしてたりするからあなどれないですぞ
![]() |
Illustration by Wayne Reynold. ワイドスクリーン版はこちら。 |
Pathfinder Roleplaying Game: NPC Codexはモンスターの代わりにNPCのデータを320ページのBestiary形式でまとめた、Paizo初の書籍である。デザイナー/ディヴェロッパーのSean K Reynoldsに、このPathfinder RPGの最新リリースについていくつか質問に答えてもらった。これを読めばなぜNPC Codexが読者のゲームに必要なものかが分かるだろう。
なぜNPC Codexが必須となるのでしょう?
NPC Codexで君の時間を節約できる。君がGMなら、ゲームに向けたデータの準備は多くの作業時間を要する。NPC Codexは300を超えるNPCの完全なデータが入っている。基本キャラクター・クラス(クレリック、ファイターなど)に20体ずつ、上級クラスに4体ずつ、NPCクラス(アデプト、コモナーなど)に10体ずつ、これらをゲームに持って行けば準備時間は必要ない。Appendix 1として異なるドルイド・レベルに応じた45体の動物の相棒が収められている。Appendix 2としてテーマに合わせた遭遇グループ("バーバリアン部隊"とか"海賊の船員"とか)が7ページ収められている。これは低レベル、中レベル、高レベルに合わせて、それらの遭遇に使えるよう、完璧なNPCデータが入っている。
君がプレイヤーなら、腹心や従者としてこれらのNPCデータを使用できる。ドルイドやレンジャーなら、Appendix 2(訳注:Appendix 1の誤記と思われる)から動物の相棒のデータを持ってこれるだろう。ゲームにキャラクターを持ち込みたいのなら、NPC CodexにはPaizoのアイコニック・キャラクター(訳注:クラスを象徴するキャラクター)の能力値を、レベル1、7、13のそれぞれ3種類が準備されている。
NPC Codexではどのサプリメントが使用されていますか?
NPC CodexではPathfinder RPG Core Rulebookに掲載されているクラス、種族、特技、呪文、魔法のアイテムを使用している。動物の相棒のデータでは、《肉体武器強化》や《複数回攻撃》といった、Pathfinder RPG Bestiaryに掲載されているモンスター特技を使用している。
なぜAdvanced Player's Guideや他のPaizo製ソースブックのものを使用しなかったのですか?
Core Rulebookには多くの選択肢がある。これらを使用して、独特で面白いキャラクターがいくつも作れるのだと言うことをみんなにご覧に入れたかったのだ。Core Rulebookのみを使用することで、NPC Codexは他の本を持っていないプレイヤーにも全部を使用することができるようになっている。APGや他の書籍を使用することのできるプレイヤーは特技や呪文、アイテムを入れ替えれば対応できる。APGに掲載されているキャラクター・クラスや、Ultimate Magicなどに掲載されているアーキタイプを使用した類似の書籍を出版できればと考えている。
これらのNPCは一般的なものなのでしょうか、それとも固有のキャラクターなのでしょうか?
両方の組み合わせだ。それぞれのNPCには一般的な役割、例えば"炎のクレリック / fire cleric"と言ったものが与えられている。それぞれのページにはデータ、全身イラスト、キャラクターの戦略が掲載されている。NPC達の中には(呪文の使い手であるが故にデータが多くなってしまっているとかで)個人的な情報が少ししか記載されていないものもいる。余白がある限り、NPCに固有の名前に背景、目的、NPCをどのような戦闘遭遇や非戦闘遭遇に使用すればいいかの提案を掲載した。例えば"炎のクレリック"データの後にはAleksion Coricについての情報が掲載されている。彼は不純と反逆を焼き払うために炎と真実を使いこなす。
もちろん、データだけが必要でキャラクターのコンセプトが不要ならば、君のキャンペーンに適合するような説明文に置き換えることもできる。
自分のゲームにこれらのNPCを合わせこむのはどのくらい簡単でしょうか?
それぞれのキャラクター・クラスの多くの一般的な選択肢を与えられるようにしたかったが、キャンペーンで特別な役割を持つ一般的でないキャラクターも提供している。一般的に、基本クラスそれぞれのキャラクターはそのクラスの一般的な代表選手である。例えば1レベルのウィザードは一般的な冒険者の魔術師であり、3レベルのウィザードは雇われものの総合術士だ。しかし2レベルのウィザードは通りで奇術を行う心術士であり、4レベルのウィザードは個人的な調査を請け負う占術師である。他のレベルの"一般的な"ものを提供することで、遭遇で必要なものから1つのCRしか離れていないようになっている。
3章では5つのNPCクラスに属する1~10レベルのキャラクターが掲載されている。単純な乞食や養豚家、店主、船乗り、大工、護衛、従僕、その他の冒険者でないキャラクターが必要ならば、本章で解決されるだろう。
データは改造できますか?
もちろん! ドワーフの山岳民(レンジャー7)をウォーハンマーの代わりにバトルアックスを使用させることもできる。これは持っている武器を変えてやればいい。森の守手(ドルイド3)を風の領域を持つ代わりに動物の相棒を持つ余蘊に変えたいなら、Appendix 2(訳注:Appendix 1の誤記と思われる)から相棒を連れてくればうまくいくだろう。多少手の込んだ奴にしようと思ったら、NPCの種族を変えたりアーキタイプを追加すればいい。NPC Codexの目的は本書掲載そのままのデータを提供することだけど、変えたいと思ったらそうすればいい。
新しいイラストはありますか?
もちろん! Bestiaryのように、それぞれのページにいるNPCはみんな全身イラストが付記されている。書いたのはPaizoの素晴らしいイラストレーター、Chris Seaman、Tyler Walpole、Scott Purdy、Roberto Pitturuといった面々だ。
The Pathfinder Roleplaying Game: NPC Codexは現在購入可能
paizo.comか地元のゲームショップで購入を!
paizo.comか地元のゲームショップで購入を!
NPC Codex Q&A
元記事:http://paizo.com/paizo/blog/v5748dyo5le2p?NPC-Codex-QA
----
丁寧な NPC Codex説明。
GMをやると大変なんですよねぇ、NPCのデータ作成。
# 前もこんな話書いたな
書いてあるものをそのまま使ってもいいし、ちょっといじってもいいしと公式で言ってくれるのがいいところ。
気軽に使いたくなったら使うがいいさ!
アイコニック・キャラクターのデータが掲載されているのも、ファンには嬉しいポイント
以外にテクニカルなことしてたりするからあなどれないですぞ
ラベル:
Paizo blog,
Pathfinder,
TimeLine,
製品予告
2012年11月22日木曜日
NPC Codexイラスト紹介
2012/11/20 火曜日
Pathfinder RPG NPC Codexは明後日の11/21(水)にリリースされる。NPC Codexの各ページには多くのPaizoのイラストレーターがキャラクターの全身像を描いている。読者のPathfinderゲーム中に加えることになる、新しいキャラクターをこっそりご覧に入れよう!
Sarah Robinson
Senior Art Director
NPC Codex Art Preview
元記事:http://paizo.com/paizo/blog/v5748dyo5le2n?NPC-Codex-Art-Preview
----
舞台魔術師格好いいぜ!
いきなり何を言うかとお思いでしょうが、私はバードが大好きなんですよ(だからどうした)
舞台魔術師、きっとグリッターダストとかで舞台効果を演出したりするんですよねぇ
# いや、普通に考えると幻術使うでしょうと思うけども
バーバリアンも巡査も格好いいけど、鋼鉄の決闘者のスマートさったらないですね!
イラスト見るだけでもいいかも~♪
NPC用の駒として、NPC Codex絡みのポーン・セットも出るようなので、こっちも要チェック!
Pathfinder RPG NPC Codexは明後日の11/21(水)にリリースされる。NPC Codexの各ページには多くのPaizoのイラストレーターがキャラクターの全身像を描いている。読者のPathfinderゲーム中に加えることになる、新しいキャラクターをこっそりご覧に入れよう!
![]() |
Illustration by Jorge Fares 舞台魔術師は、その技術で劇場で貴族を楽しませたり、 街角で人々の群れを沸かせてみせる。 |
![]() |
Illustration by Scott Purdyダブル・アックスを手にしたハーフオークの バーバリアンより恐ろしい存在はそういない。 |
![]() |
Illustration by Jason Rainvilleしわがれ声で実務的な巡査は、暴力を厳しく取り締まろうとする。 彼は喧嘩をしている厄介者の仲裁を憩いはしない。 |
![]() |
Illustration by Chris Seaman ドワーフにしては素早い鋼鉄の決闘者は、 一撃離脱の戦法に秀でている。 |
Sarah Robinson
Senior Art Director
NPC Codex Art Preview
元記事:http://paizo.com/paizo/blog/v5748dyo5le2n?NPC-Codex-Art-Preview
----
舞台魔術師格好いいぜ!
いきなり何を言うかとお思いでしょうが、私はバードが大好きなんですよ(だからどうした)
舞台魔術師、きっとグリッターダストとかで舞台効果を演出したりするんですよねぇ
# いや、普通に考えると幻術使うでしょうと思うけども
バーバリアンも巡査も格好いいけど、鋼鉄の決闘者のスマートさったらないですね!
イラスト見るだけでもいいかも~♪
NPC用の駒として、NPC Codex絡みのポーン・セットも出るようなので、こっちも要チェック!
ラベル:
Paizo blog,
TimeLine,
製品予告
Pathfinder Battles Preview: うわーお、ワイヴァーンだ!
2012/11/16 金曜日
近頃あんまり忙しいものだから、まともに考えることも難しい。今金曜午後の4:00だけど、1月発売予定のPathfinder Battles塗装済みファンタジー・ミニチュア、"砕けた星 / Shattered Star"セットの紹介記事を描き上げなきゃいけないってことを、今の今まですっかり忘れていた!
今週の紹介は短く甘美なものにしようと思う。正直、この最高の解は、このセットでもっとも素晴らしいミニチュアの1津に焦点を当てることだ。"ワイヴァーン / Wyvern" 登場!
この素晴らしいミニチュアを見てくれ!
このフィギュアは本当にすごい。"砕けた星"セットに入っているフィギュアで印象的なものの10指に入るだろう(そう、まだ紹介していないあっと驚くフィギュアがまだまだあるってわけ)。特にすごいのは、こいつはアンコモンってこと。
馬が食われないように気をつけて!
この"ワイヴァーン"のサイズ比較として、中型サイズのフィギュアと並べることにしよう。ここでは我らがクレリック、"カイラ / Kyra"と比較だ!
というわけで、ここまで。この大型のフィギュアは本当に格好いい。でもまだまだもっと格好いいフィギュアが出てくるよ!
そしてPathfinder Battlesの前方には、大きな動きがある。今週私がひどく疲れているのは、WizKidsとともに作る次の2つのセットの題目を決めるために、長い時間を使っていたからなんだ。すぐに必要な100枚以上の造形士用の画像に囲まれてね。
2013年はPathfinder Battlesにとって、間違いなく超巨大な一年になることだろうさ!
来週は紹介記事はおやすみ。みんなが感謝祭を家族と一緒に過ごし、七面鳥を楽しめるようにね。でもその後は、Pathfinder Battles紹介王国で更に楽しめるものをお見せすると約束しよう!
Erik Mona
Publisher
Pathfinder Battles Preview: OMG, It's the Wyvern
元記事:http://paizo.com/paizo/blog/v5748dyo5le2l?Pathfinder-Battles-Preview-OMG-Its-the-Wyvern
----
ワイヴァーンの登場。
モンスターハンターシリーズに出てきそうな外見ですね
空飛ぶクリーチャーを野外で出すと、苦しめられた挙句に最後逃亡されるという辛い遭遇になりがちですが、本編ではどうなってるのかしらん
来年二つもセットが出るということで、今度のテーマは何だろう、と気になるところ。
やっぱAdventure Pathなんですかね~
近頃あんまり忙しいものだから、まともに考えることも難しい。今金曜午後の4:00だけど、1月発売予定のPathfinder Battles塗装済みファンタジー・ミニチュア、"砕けた星 / Shattered Star"セットの紹介記事を描き上げなきゃいけないってことを、今の今まですっかり忘れていた!
今週の紹介は短く甘美なものにしようと思う。正直、この最高の解は、このセットでもっとも素晴らしいミニチュアの1津に焦点を当てることだ。"ワイヴァーン / Wyvern" 登場!
この素晴らしいミニチュアを見てくれ!
このフィギュアは本当にすごい。"砕けた星"セットに入っているフィギュアで印象的なものの10指に入るだろう(そう、まだ紹介していないあっと驚くフィギュアがまだまだあるってわけ)。特にすごいのは、こいつはアンコモンってこと。
馬が食われないように気をつけて!
この"ワイヴァーン"のサイズ比較として、中型サイズのフィギュアと並べることにしよう。ここでは我らがクレリック、"カイラ / Kyra"と比較だ!
そしてPathfinder Battlesの前方には、大きな動きがある。今週私がひどく疲れているのは、WizKidsとともに作る次の2つのセットの題目を決めるために、長い時間を使っていたからなんだ。すぐに必要な100枚以上の造形士用の画像に囲まれてね。
2013年はPathfinder Battlesにとって、間違いなく超巨大な一年になることだろうさ!
来週は紹介記事はおやすみ。みんなが感謝祭を家族と一緒に過ごし、七面鳥を楽しめるようにね。でもその後は、Pathfinder Battles紹介王国で更に楽しめるものをお見せすると約束しよう!
Erik Mona
Publisher
Pathfinder Battles Preview: OMG, It's the Wyvern
元記事:http://paizo.com/paizo/blog/v5748dyo5le2l?Pathfinder-Battles-Preview-OMG-Its-the-Wyvern
----
ワイヴァーンの登場。
モンスターハンターシリーズに出てきそうな外見ですね
空飛ぶクリーチャーを野外で出すと、苦しめられた挙句に最後逃亡されるという辛い遭遇になりがちですが、本編ではどうなってるのかしらん
来年二つもセットが出るということで、今度のテーマは何だろう、と気になるところ。
やっぱAdventure Pathなんですかね~
2012年11月19日月曜日
Mythic Adventuresプレイテスト
2012/11/14 水曜日
長いことお待たせしたMythic Adventuresのプレイテストへようこそ。このわくわくが止まらない本は2013年8月に刊行され、普通の腕利きの英雄を一回り超え、平均的なヘッジ・ウィザードよりもずっと強力で、同年代の輩を遥かに上回る挑戦をこなしていく機会を皆さんに提供する。ヘラクレスやアキレスのように、これらの英雄達はその遺業が伝説を想起させる。恐るべき敵と対峙し、ほとんど不可能と思えるような危険な試練をくぐり抜ける。このプレイテストはこれらのルールのサンプルであり、1~2回の神話級ゲームを運営するのに必要な道具一式を提供している。これでこのルールがどのように機能し、どのように機能するべきかを我々に教えてくれるというわけだ。
Mythic Adventuresは単なるソースブック以上のものだ。Pathfinder RPGの新しい遊び方をプレイヤーとGMに提供する。それこそ1レベルの謙虚な初期段階から、20レベルの巨大な力の領域までだ。みんなはこれらのルールを最初のセッションから神話級としたキャンペーンであっても、すでに運営しているゲームの1つのゲームだけを神話級にすることも簡単にこなすことができる。神話級ルールはキャンペーンで使いたくなったどのポイントであれ、使いたくなったときに使うことができる。
わかりやすく言うと、神話級ルールはキャラクター(とモンスター)にゲームの基盤となるルールをいくつかぶちこわせるようにするのだ。それらはキャラクターに死を騙し、ダイス・ロールの結果を変え、1ターンに2回行動できるようにしさえする。神話級キャラクターはその元々の実力に応じた定まったボーナスを持つものの、(少なくともいくらかレベルを上げない限りは)他の人はできないが自らはできることからその力の多くが導かれている。そのレベルがどれくらいかというのは大きな問題だ。それこそ試してみるところなのだ。
このルールのプレイテストはシステム全体のバランスを保つために必要とされている。これらの力や能力はキャラクターとモンスターのできることを多く加える。だからこのゲーム全体のパワー・バランスにどの程度影響があるかを見極めることが大切なのだ。それがたった1~2セッションでもあなたが自分のゲームにこれらのルールを使ってみることが、そしてルールがどのようにゲームに影響を与えたのかという印象を伝えてくれることが、我々には必要なのだ。これらのルールを単に読んだ後の第一印象も価値があるのだけれど、実際のプレイ経験は発展のためにはずっとずっと価値がある。これらのルールをプレイテストするにあたり、以下の点を胸に留めておいていただきたい。
Jason Bulmahn
Lead Designer
Mythic Adventures Playtest
元記事:http://paizo.com/paizo/blog/v5748dyo5le2a?Mythic-Adventures-Playtest
----
新サプリのプレイテストが始まりますね!
オーバーパワー方向に向かっていくのか、それとも別のベクトルを準備するのか?
Pathfinder RPG の今後を大きく担うサプリであることが、プレイテストをすることから伝わってきますね。
# とか言いながらまだ読んでない
掲示板の書き込みマナーはいいこと書いてます
つい気にせずいろいろ言っちゃうから、気をつけねばと自戒しますねぇ…(過去に何かあったらしい)
興味のある人でPaizoアカウントのある人は、ちょいと見てみてはいかがでしょーか?


わかりやすく言うと、神話級ルールはキャラクター(とモンスター)にゲームの基盤となるルールをいくつかぶちこわせるようにするのだ。それらはキャラクターに死を騙し、ダイス・ロールの結果を変え、1ターンに2回行動できるようにしさえする。神話級キャラクターはその元々の実力に応じた定まったボーナスを持つものの、(少なくともいくらかレベルを上げない限りは)他の人はできないが自らはできることからその力の多くが導かれている。そのレベルがどれくらいかというのは大きな問題だ。それこそ試してみるところなのだ。
このルールのプレイテストはシステム全体のバランスを保つために必要とされている。これらの力や能力はキャラクターとモンスターのできることを多く加える。だからこのゲーム全体のパワー・バランスにどの程度影響があるかを見極めることが大切なのだ。それがたった1~2セッションでもあなたが自分のゲームにこれらのルールを使ってみることが、そしてルールがどのようにゲームに影響を与えたのかという印象を伝えてくれることが、我々には必要なのだ。これらのルールを単に読んだ後の第一印象も価値があるのだけれど、実際のプレイ経験は発展のためにはずっとずっと価値がある。これらのルールをプレイテストするにあたり、以下の点を胸に留めておいていただきたい。
- 全てのプレイテストの反響は、Mythic Adventures Playtest forums: General Discussion、Player Feedback、GM Feedback、Adventure Feedbackに投稿すること。
- 投稿する前に類似の項目がないか、フォーラムを確認して欲しい。可能な限り、既存のスレッドに投稿して欲しい。
- 投稿の前にドキュメント全てをご一読いただきたい。ルールの後の項で疑問に答えていることもあるかもしれないからだ。
- 実際のプレイテストによる感想を大切に思っているのだということをお忘れなく。これらのルールを使って欲しい。どう機能するかを想像するだけというのは止めて欲しい。
- 礼儀正しく! このフォーラムに参加するみんなは同じゴールに向かっている。より良いゲームを作るためだ。他の人の経験はあなた自身とは異なるかもしれないし、異なる視点に対する論争はプレイテストに何の益ももたらさない。このガイドラインを違反する投稿者はタイムアウトされ、スレッドへの参加が禁止される。
- 楽しんでいこう。これらのルールはあなたのゲームをより楽しくするための新たな刃を与えるようデザインされている。君のキャラクターは限界を超えた状況に立つことができるだろう。あなたの物語を、私達やプレイテストを共に行う仲間達と共有して欲しい。
Jason Bulmahn
Lead Designer
Mythic Adventures Playtest
元記事:http://paizo.com/paizo/blog/v5748dyo5le2a?Mythic-Adventures-Playtest
----
新サプリのプレイテストが始まりますね!
オーバーパワー方向に向かっていくのか、それとも別のベクトルを準備するのか?
Pathfinder RPG の今後を大きく担うサプリであることが、プレイテストをすることから伝わってきますね。
# とか言いながらまだ読んでない
掲示板の書き込みマナーはいいこと書いてます
つい気にせずいろいろ言っちゃうから、気をつけねばと自戒しますねぇ…(過去に何かあったらしい)
興味のある人でPaizoアカウントのある人は、ちょいと見てみてはいかがでしょーか?
ラベル:
Paizo blog,
Pathfinder,
TimeLine,
製品予告
2012年11月14日水曜日
想起の日 / Evoking Day
2012/11/13 火曜日
おお、休日記事を以前書いてからずいぶん時間が空いてしまった。うん、みんなの要望に従い、ゴラリオンの休日について新しい情報をわずかなりとも提供しよう。我々はアメリカの連邦祝日、退役軍人の日 / Veteran's Dayを祝ったばかりだから。私自身退役軍人として、5つの軍種(訳注:陸軍、海軍、空軍、海兵隊、沿岸警備隊)全ての退役軍人にありがとうと言いたい。この国のために身を粉にしてくれているし、彼らの任務と滅私なくして今日の素晴らしい仕事をすることはできないのだから。この国を素晴らしいものにするために人生の何年かを滅私奉公にあてるという決定を、自画自賛したり熟考したりするのに少し時間を取ってはどうだろう。
DeveloverのAdam Daigleが、彼にとって初となるゴラリオンの休日の記事を書き上げてくれた。彼は以下に掲載する想起の日の説明文を書いた。Pathfinder Society用キャラクターに適用できる特別のPathfinder Society Chronicleシートも掲載した。想起の日はPathfinder Campaign Setting: The Inner Sea World Guideの249ページに言及されている。
ネサス / Nethys(訳注:魔法の神)の信奉者の聖日、想起の日は響き渡る爆発、卓越した呪文の公使、数多くの舞踏で満ちている。想起の日はネサスの月18日に設定されている。この休日はガルーンド / Garundのほとんどの場所で祝われ、内海地域 / Inner Sea中のネサスを信奉する寺院で、祭儀が執り行われる。想起の日の伝統的な祭儀は、初めの顕現の時から何千年も過ぎて変わってしまっている。しかしこの想起の日では、今でも昼の間参加者に豪華な食事を提供し、輝く爆発の魔法を、日没に合わせて発動する。この日、これら色とりどりの魔法は、無数の異なる色と模様の花火という形で示される。
力術魔法を崇めるネサス寺院では、神官と著名な秘術士が呪文決闘を行う。そこで互いに高くなった台の上に立ち、順番に相手の無力化を試みる。これらの決闘において使用される魔法は危険であるよりも派手なものが好まれるものの、ネサスのクレリックは決闘による傷を癒やすために傍らにいる。これらの決闘はお気に入りの出場者を称賛するために、多くの人だかりを集めることになる。
この祭りの間に、ネサスを信奉するウィザードは、他の人に自らの技を分け与えるため、呪文書を開いたままにしておく。普通ウィザードは身を挺して自らの呪文書を守りそのうちにある魔術の情報を欲しがるものだ。しかし想起の日では、このようなウィザードは互いに出会い、午後の祭宴に先立ち、食事を分かち合う準備として呪文を分かち合う。
想起の日は第一に大いなる魔術の日だが、呪文を発動する能力を持たない人にとっては食事をもらうために地元にあるネサス寺院に群がり、夕方の魔法と輝かしい花火を見る日である。食事と夜の間に、参加者は黒と白で塗り分けられたローブを身につけ、人間の元にネサスが訪れたことに感謝する楽しい踊りをする。この舞踏は音楽に合わせて回転と手拍子をする、何人もの踊り手による大がかりなもので、黒と白のローブが身体を回転させるたびにはためく。夜が深まり花火と魔法の展示が始まると、舞踏は絶叫の中で最高潮に至り、雷のような轟音と共にネサスの名を呼ぶ。
4712年想起の日の恩恵をダウンロードせよ!
Mike Brock
Pathfinder Society Campaign Coordinator
Evoking Day
元記事:http://paizo.com/paizo/blog/v5748dyo5le20?Evoking-Day
----
厨二の神魔法の神ネサスの祝日!
ネサスは prdj に紹介がありますが、半身が世界の破壊、残りが世界の救済を持つが故に二つに引き裂かれ白と黒に分かれているという、すごい神様
「お、俺の半身が暴走する前に…」とか日常的に言ってるイメージです(ひどい)
想起の日は呪文決闘を組み込んだり、花火で終わらせたりと、結構シナリオに使いやすそうかな?

DeveloverのAdam Daigleが、彼にとって初となるゴラリオンの休日の記事を書き上げてくれた。彼は以下に掲載する想起の日の説明文を書いた。Pathfinder Society用キャラクターに適用できる特別のPathfinder Society Chronicleシートも掲載した。想起の日はPathfinder Campaign Setting: The Inner Sea World Guideの249ページに言及されている。
ネサス / Nethys(訳注:魔法の神)の信奉者の聖日、想起の日は響き渡る爆発、卓越した呪文の公使、数多くの舞踏で満ちている。想起の日はネサスの月18日に設定されている。この休日はガルーンド / Garundのほとんどの場所で祝われ、内海地域 / Inner Sea中のネサスを信奉する寺院で、祭儀が執り行われる。想起の日の伝統的な祭儀は、初めの顕現の時から何千年も過ぎて変わってしまっている。しかしこの想起の日では、今でも昼の間参加者に豪華な食事を提供し、輝く爆発の魔法を、日没に合わせて発動する。この日、これら色とりどりの魔法は、無数の異なる色と模様の花火という形で示される。
力術魔法を崇めるネサス寺院では、神官と著名な秘術士が呪文決闘を行う。そこで互いに高くなった台の上に立ち、順番に相手の無力化を試みる。これらの決闘において使用される魔法は危険であるよりも派手なものが好まれるものの、ネサスのクレリックは決闘による傷を癒やすために傍らにいる。これらの決闘はお気に入りの出場者を称賛するために、多くの人だかりを集めることになる。
この祭りの間に、ネサスを信奉するウィザードは、他の人に自らの技を分け与えるため、呪文書を開いたままにしておく。普通ウィザードは身を挺して自らの呪文書を守りそのうちにある魔術の情報を欲しがるものだ。しかし想起の日では、このようなウィザードは互いに出会い、午後の祭宴に先立ち、食事を分かち合う準備として呪文を分かち合う。
想起の日は第一に大いなる魔術の日だが、呪文を発動する能力を持たない人にとっては食事をもらうために地元にあるネサス寺院に群がり、夕方の魔法と輝かしい花火を見る日である。食事と夜の間に、参加者は黒と白で塗り分けられたローブを身につけ、人間の元にネサスが訪れたことに感謝する楽しい踊りをする。この舞踏は音楽に合わせて回転と手拍子をする、何人もの踊り手による大がかりなもので、黒と白のローブが身体を回転させるたびにはためく。夜が深まり花火と魔法の展示が始まると、舞踏は絶叫の中で最高潮に至り、雷のような轟音と共にネサスの名を呼ぶ。
4712年想起の日の恩恵をダウンロードせよ!
Mike Brock
Pathfinder Society Campaign Coordinator
Evoking Day
元記事:http://paizo.com/paizo/blog/v5748dyo5le20?Evoking-Day
----
ネサスは prdj に紹介がありますが、半身が世界の破壊、残りが世界の救済を持つが故に二つに引き裂かれ白と黒に分かれているという、すごい神様
「お、俺の半身が暴走する前に…」とか日常的に言ってるイメージです(ひどい)
想起の日は呪文決闘を組み込んだり、花火で終わらせたりと、結構シナリオに使いやすそうかな?
2012年11月12日月曜日
Pathfinder Battles Preview: どこでだって、水、水
2012/11/09 金曜日
この秋も終わりのPathfinder Battles紹介記事で初めに思いついたとき、私が記事に書いたようにはワシントン州のオフィスで外で雨は降っていなかった。でもご心配なく、そのうち降るよ。自然の破壊力がこの数週間で示されることだろう。だからPathfindner Battles塗装済みファンタジー・ミニチュアの"砕けた星 / Shattered Star"セット(1月発売)から、2体の水を主題においたクリーチャーを紹介するのはいいタイミングかもしれないと思ったわけ。
もちろん、ウォーター・エレメンタルのことだ。
このセット(そして関連する"砕けた星"アドベンチャー・パス)では2つのサイズの異なるウォーター・エレメンタルが登場している。"中型ウォーター・エレメンタル / Medium Water Elemental"と"大型ウォーター・エレメンタル / Large Water Elemental"だ。すでに紹介した"ファイアー・エレメンタル / Fire Elemental"達と同じように、ウォーター・エレメンタル達もPathfinder RPGに定番と言えるだろう。エレメンタルを作る作業はなかなか問題が多い。Pathfinder RPG Bestiaryのイラストは、三次元のフィギュアに落とし込むのに本当に向いていないんだ。なので、イラストになっている全てのサイズをカバーできるわけじゃない。
今回のような問題は、カードボードでできたポーンのセットであるPathfinder Pawns Bestiary Boxでもにたような問題に直面した。このセットにおいては、我々は素晴らしいイラストレーターであるTyler Walpoleに、4つの種類それぞれの小型、中型、大型のイラストを新しく作ってもらうことにした。同時にPathhfinder Battles"砕けた星"のフィギュア表も作っていたので、TylerにPathfinder PawnsとPathfinder Battlesのフィギュアを同時に満たせるイラストを作るという二つの責任を与えることにした。
"砕けた星"セットはどの種類のエレメンタルでも小型のものは含んでいない。エア、アース、ファイアー、ウォーターの4つの種別のエレメンタルの中型と大型が含まれている、というのは多分そこまで大きいネタバレじゃあないだろう。
WizKidsはTylerのイラストを三次元に落とし込むという素晴らしい仕事を成し遂げてくれた。こちらが"中型ウォーター・エレメンタル"。レアリティはコモンだよ。
このセットの全てのエレメンタルがそうであるように、こいつは透明なプラスチックでできていて、光にかざすと本当に格好よく見える。"中型ウォーター・エレメンタル"は他の中型クリーチャーよりも大きく、彼の敵に影を落とすことになるだろう。
影を落とすと言えば、こいつを見てもっと格好いい"大型ウォーター・エレメンタル"を想像するのは難しいんじゃないかな。
この大型フィギュアに透明なことによる効果はもっと強く出ている。Pathfinderというゲームにおいて、大型と言われて考えることの限界に挑もうとしているのだ。動きのあるフィギュアでさえ、この"ミニチュアの"手におぼれるという恐怖を持ってもおかしくはないだろう。
信じられないって? 中型のファイターを象徴するキャラクター、"ヴァレロス / Valeros"とこれらのフィギュア両方が、私の机の上で対峙する姿をご覧あれ。彼が水泳パンツを持ってきてたらいいんだけど!
今週はここまで。最新の"砕けた星"セットからもっと格好いいフィギュアを紹介するから、また7日後にここで!
Erik Mona
Publisher
Pathfinder Battles Preview: Water, Water, Everywhere
元記事:http://paizo.com/paizo/blog/v5748dyo5le1x?Pathfinder-Battles-Preview-Water-Water
---
滞りがちですがご容赦を。
ウォーター・エレメンタルは結構強くて強すぎず、サイズもいっぱいでインパクトもあり、それでいてボスにあまりならないという何とも言えないバランスが見事だと思います
# いや、ボスに設定することももちろんできるんですけどね
フィギュアで対峙するとインパクト抜群!
不定形モンスターは全部こいつで代用できるんじゃなかろうか。
話題に出ているポーン・セットもかなりよくできているようなので、興味がある人はBestiary Boxもご覧あれ~
この秋も終わりのPathfinder Battles紹介記事で初めに思いついたとき、私が記事に書いたようにはワシントン州のオフィスで外で雨は降っていなかった。でもご心配なく、そのうち降るよ。自然の破壊力がこの数週間で示されることだろう。だからPathfindner Battles塗装済みファンタジー・ミニチュアの"砕けた星 / Shattered Star"セット(1月発売)から、2体の水を主題においたクリーチャーを紹介するのはいいタイミングかもしれないと思ったわけ。
もちろん、ウォーター・エレメンタルのことだ。
このセット(そして関連する"砕けた星"アドベンチャー・パス)では2つのサイズの異なるウォーター・エレメンタルが登場している。"中型ウォーター・エレメンタル / Medium Water Elemental"と"大型ウォーター・エレメンタル / Large Water Elemental"だ。すでに紹介した"ファイアー・エレメンタル / Fire Elemental"達と同じように、ウォーター・エレメンタル達もPathfinder RPGに定番と言えるだろう。エレメンタルを作る作業はなかなか問題が多い。Pathfinder RPG Bestiaryのイラストは、三次元のフィギュアに落とし込むのに本当に向いていないんだ。なので、イラストになっている全てのサイズをカバーできるわけじゃない。
今回のような問題は、カードボードでできたポーンのセットであるPathfinder Pawns Bestiary Boxでもにたような問題に直面した。このセットにおいては、我々は素晴らしいイラストレーターであるTyler Walpoleに、4つの種類それぞれの小型、中型、大型のイラストを新しく作ってもらうことにした。同時にPathhfinder Battles"砕けた星"のフィギュア表も作っていたので、TylerにPathfinder PawnsとPathfinder Battlesのフィギュアを同時に満たせるイラストを作るという二つの責任を与えることにした。
"砕けた星"セットはどの種類のエレメンタルでも小型のものは含んでいない。エア、アース、ファイアー、ウォーターの4つの種別のエレメンタルの中型と大型が含まれている、というのは多分そこまで大きいネタバレじゃあないだろう。
WizKidsはTylerのイラストを三次元に落とし込むという素晴らしい仕事を成し遂げてくれた。こちらが"中型ウォーター・エレメンタル"。レアリティはコモンだよ。
このセットの全てのエレメンタルがそうであるように、こいつは透明なプラスチックでできていて、光にかざすと本当に格好よく見える。"中型ウォーター・エレメンタル"は他の中型クリーチャーよりも大きく、彼の敵に影を落とすことになるだろう。
影を落とすと言えば、こいつを見てもっと格好いい"大型ウォーター・エレメンタル"を想像するのは難しいんじゃないかな。
この大型フィギュアに透明なことによる効果はもっと強く出ている。Pathfinderというゲームにおいて、大型と言われて考えることの限界に挑もうとしているのだ。動きのあるフィギュアでさえ、この"ミニチュアの"手におぼれるという恐怖を持ってもおかしくはないだろう。
信じられないって? 中型のファイターを象徴するキャラクター、"ヴァレロス / Valeros"とこれらのフィギュア両方が、私の机の上で対峙する姿をご覧あれ。彼が水泳パンツを持ってきてたらいいんだけど!
今週はここまで。最新の"砕けた星"セットからもっと格好いいフィギュアを紹介するから、また7日後にここで!
Erik Mona
Publisher
Pathfinder Battles Preview: Water, Water, Everywhere
元記事:http://paizo.com/paizo/blog/v5748dyo5le1x?Pathfinder-Battles-Preview-Water-Water
---
滞りがちですがご容赦を。
ウォーター・エレメンタルは結構強くて強すぎず、サイズもいっぱいでインパクトもあり、それでいてボスにあまりならないという何とも言えないバランスが見事だと思います
# いや、ボスに設定することももちろんできるんですけどね
フィギュアで対峙するとインパクト抜群!
不定形モンスターは全部こいつで代用できるんじゃなかろうか。
話題に出ているポーン・セットもかなりよくできているようなので、興味がある人はBestiary Boxもご覧あれ~
ラベル:
Paizo blog,
Pathfinder Battles,
TimeLine
2012年11月7日水曜日
NPC Codex Preview:動物は投票できない
2012/11/06 火曜日
NPC Codexの出版まで後2週間。今日はしばしば忘れられる、恵まれないクリーチャーたちについて話をしよう。動物の相棒だ!
無数の完全NPCデータブロックに加えて、本書では完全にデータが備わった45体の動物の相棒を提供する。有効ドルイド・レベルごとに、2~3体の計算になる。動物の相棒の後にアスタリスク(*)があると、そいつはドルイドだけが選択できる相棒ということだ(レンジャーは選択できない)。
NPC Codexにいるドルイドは動物の相棒の代わりに自然の領域をとって構築されている。しかし領域呪文と境域が提供する能力を動物の相棒に置き換えるなんて簡単なことだ。同じように、動物の相棒は自然の絆(仲間)をとって構築されているが、レンジャーの能力ブロックに影響はないのだから、動物の相棒に置き換えるのは難しくないはずだ。
動物の相棒はキャラクターがPCであれNPCであれ同じ能力値を持つ。だから自分のPCにこれらの動物の相棒の能力ブロックを使用することだってできるのだ。
お忘れなく、アメリカでは今日は投票日――投票に行こう、動物にはできないことだから!
Sean K Reynolds
Designer
NPC Codex Preview: Animals Can't Vote
元記事:http://paizo.com/paizo/blog/v5748dyo5le1h?NPC-Codex-Preview-Animals-Cant-Vote
----
動物の相棒! こいつは嬉しい!
自分でキャラクターを作るときは、つい面倒で動物の相棒のいないクラスを選んじゃうんですよね。
# 動物の相棒がいると、キャラクターが増えてマップ上ややこしくなるという理由もあったりしますが
NPCでも出すときにはいろいろ考えないといけないしで結構気を使うのですよ、動物の相棒は。
高レベル帯までデータがあるのもポイント。ドルイドをキャンペーンで使うとき、最終的にどのくらいの強さになるのかを考えることもできるし!
なかなか魅力的なサプリですねぇ~

無数の完全NPCデータブロックに加えて、本書では完全にデータが備わった45体の動物の相棒を提供する。有効ドルイド・レベルごとに、2~3体の計算になる。動物の相棒の後にアスタリスク(*)があると、そいつはドルイドだけが選択できる相棒ということだ(レンジャーは選択できない)。
NPC Codexにいるドルイドは動物の相棒の代わりに自然の領域をとって構築されている。しかし領域呪文と境域が提供する能力を動物の相棒に置き換えるなんて簡単なことだ。同じように、動物の相棒は自然の絆(仲間)をとって構築されているが、レンジャーの能力ブロックに影響はないのだから、動物の相棒に置き換えるのは難しくないはずだ。
動物の相棒はキャラクターがPCであれNPCであれ同じ能力値を持つ。だから自分のPCにこれらの動物の相棒の能力ブロックを使用することだってできるのだ。
お忘れなく、アメリカでは今日は投票日――投票に行こう、動物にはできないことだから!
Sean K Reynolds
Designer
NPC Codex Preview: Animals Can't Vote
元記事:http://paizo.com/paizo/blog/v5748dyo5le1h?NPC-Codex-Preview-Animals-Cant-Vote
----
動物の相棒! こいつは嬉しい!
自分でキャラクターを作るときは、つい面倒で動物の相棒のいないクラスを選んじゃうんですよね。
# 動物の相棒がいると、キャラクターが増えてマップ上ややこしくなるという理由もあったりしますが
NPCでも出すときにはいろいろ考えないといけないしで結構気を使うのですよ、動物の相棒は。
高レベル帯までデータがあるのもポイント。ドルイドをキャンペーンで使うとき、最終的にどのくらいの強さになるのかを考えることもできるし!
なかなか魅力的なサプリですねぇ~
ラベル:
Paizo blog,
Pathfinder,
TimeLine,
製品予告
2012年11月6日火曜日
南アフリカのPathfinder Society
2012/11/05 月曜日

この世界で最も遠いところにあるPathfinder Societyロッジのことを記事にするときがやってきた。今まで話した中から、マジック:ザ・ギャザリングを除いて、南アメリカでこの種の組織運営型ゲームが行われたことはそう多くはないだろうRPG Superstarで有能な人の一人がそこでPathfinder Societyを運営させていると気付いた時、彼に連絡しなければならないと思い立った。今までPathfinder Societyがアフリカ大陸のどこかで組織されているなど期待もしていなかったから(エジプトは除く)、一連のメールの後でJerallがVenture-Captainの地位を得たときにひどく興奮したのだ。
少し前受け取った、Jerallの南アフリカにおけるPathfinderの報告を紹介しよう。
Mike Brock
Pathfinder Society Campaign Coordinator
Pathfinder Society in South Africa
元記事:http://paizo.com/paizo/blog/v5748dyo5le1d?Pathfinder-Society-in-South-Africa
----
南アフリカのPathfinder Society!
小規模開催だけど続けることが力になると言うことが伝わってくる、いい内容ですね!
月一回の運営とはいえ、定期的にやるのは大変なんですよねぇ…
ゲームが最近遊ばれるようになってきたというのを聞くとわくわくします。なかなか南アフリカの文化の変化なんて耳にしないですし。

この世界で最も遠いところにあるPathfinder Societyロッジのことを記事にするときがやってきた。今まで話した中から、マジック:ザ・ギャザリングを除いて、南アメリカでこの種の組織運営型ゲームが行われたことはそう多くはないだろうRPG Superstarで有能な人の一人がそこでPathfinder Societyを運営させていると気付いた時、彼に連絡しなければならないと思い立った。今までPathfinder Societyがアフリカ大陸のどこかで組織されているなど期待もしていなかったから(エジプトは除く)、一連のメールの後でJerallがVenture-Captainの地位を得たときにひどく興奮したのだ。
少し前受け取った、Jerallの南アフリカにおけるPathfinderの報告を紹介しよう。
南アフリカは様々な人種と文化の混じり合う場所であり、11の公用語を持つ。素晴らしい自然環境と急成長する大都市、そして極端な貧困と富が共存する奇妙な国でもある。
南アフリカのロールプレイング・ゲーマー達は様々な要素を含んだグループだ。それぞれが卓に独特の経験を持ち込んでくる。歴史的にアフリカ、アジア、ヨーロッパを含む世界中から来た人々が南アフリカに暮らしているのだ――これは現実のアブサロムと言ってもそう間違いではないだろう。それこそこの場所で、仲間のボランティアと私が南アフリカのPathfinder Society Lodgeを成長させたいと思う理由なのだ。
今年の初め、Mike Brockは毎月いくつかの南アフリカのイベントの報告を送り始めたことに気付いた。Mikeはイベント運営者のメールアドレスを通して私達に連絡してきた。そして2~3のメールの後、ケープタウンにおけるPathfinder Society Organized Playを正式なものとし、発展させることにした。これはその後ダーバンに広がり、ヨハネスブルグで行われる南アフリカ最大のコンベンション、ICON 2012にまで関わることになった。
多様性があるとされる南アフリカは大きな国で、9つの異なる州を持ち、8つの主要な陸の生物群を内包し、その面積は120万平方kmを超える。今のところ、2人のVenture-Lieutenantと私で、特に3つの地域に力を向けている。すなわちケープタウンおよびウェスタン・ケープ州、クワズール・ナタール州にあるダーバン、そしてプレトリアとヨハネスブルグを内包するハウテン州である。
ロールプレイング・ゲームは南アフリカで長い歴史を持つ。長い歴史を持つコンベンションは20~30年もの長きにわたり存在しているのだ。伝統的に、この種のゲームは総人口に比して非常に小さい割合しか遊んでこなかった。数年前、多くの小さな小売店が我々の扉を叩いた。しかし今、南アメリカではビデオゲーム、ボードゲーム、カードゲーム、そしてロールプレイング・ゲームが大きく成長するという、ある意味でゲームのルネサンスを経験している。新しい流通経路が開き、ゲームはゆっくりと安く、そして人口にたいしてより多くの割合の人が触れるようになってきているのだ。近頃はいくつかの社会的な福祉活動プログラムにゲームが組み込まれることもある――Pathfinder Society南アフリカもまたそのように変化が起きているようだ。
私は毎月第二土曜日に、ケープタウンにあるFanaticus Hobbies and Gamesでゲーム・デイを組織し運営している。ダーバンでは、我がVenture-LieutenantのPaulが毎月一回、新しいUnseen Shoppeでゲーム・デイを組織運営している。今のところ、本当に小さなものだ――ケープタウンではゲーム・デイ毎に2卓、ダーバンでは1卓。お店は非常に協力的で、会場を無料で提供してくれる。
もちろん、私はこの国中にPathfinderを広げていきたいと思っている。ヨハネスブルグで、私はその地域のお店で場所を準備できるように苦心したが、ハウテン州ではGMが不足しているのだ。もしハウテン州でGMを知っていて、定期開催するゲームの準備を手伝ってくれると言うなら、私にメールを送ってほしい。そこで定期ゲームを始めることの手助けができるだろう。この国のどこで荒れ、私にメッセージを送ってくれれば始める手助けをさせてもらう。
ダーバンの話にもっと興味があれば、pathfindersadbn@gmail.comを通してPaulまでご連絡を。ケープタウンについてなら、pathfinderza@gmail.comを通して私にご連絡されたい。
Jerall Toi
Venture-Captain, South Africa南アフリカで素晴らしいPathfinder Society Lodgeを初めたVenture-CaptainとVenture-Lieutenantのみんな、ありがとう。この国の他の地域で、私は新しいVenture-CaptainとVenture-Lieutenantを探している。それによりPathfinder Societyをより強く発展させることができるだろう。素晴らしい仕事を続けておくれ!
Mike Brock
Pathfinder Society Campaign Coordinator
Pathfinder Society in South Africa
元記事:http://paizo.com/paizo/blog/v5748dyo5le1d?Pathfinder-Society-in-South-Africa
----
南アフリカのPathfinder Society!
小規模開催だけど続けることが力になると言うことが伝わってくる、いい内容ですね!
月一回の運営とはいえ、定期的にやるのは大変なんですよねぇ…
ゲームが最近遊ばれるようになってきたというのを聞くとわくわくします。なかなか南アフリカの文化の変化なんて耳にしないですし。
Pathfinder Battles Preview:猫とカエルで土砂降りで
2012/11/02 金曜日
最近シアトルは土砂降り。そこからインスピレーションを受け、今週の紹介記事を決めた。このセットにいる犬っぽいフィギュア2体の写真をまだ見せていなかったし、ダジャレ用に韻を踏むために、カエルのようなものを代わりにお見せしよう(訳注:rain cats and dogsで土砂降りの意。ここではdogsをfrogsに変えるというダジャレになっている)。
話をしているのはもちろん、"ボガード / Boggard"のことだ!
"ボガード"は長い間Pathfinderとともにいたが、ついに"砕けた星 / Shattered Star"アドベンチャー・パスの2巻目と3巻目にメインの敵対者として登場することになった。このセットは"砕けた星"キャンペーンが書かれる前に準備されていたので、こいつの見た目は"キングメイカー / Kingmaker"アドベンチャー・パスに出てくるボガードの姿から持ってきたものだ。だけど"砕けた星"ミニチュア・セットでもその責務を果たせるように十分作ったから、こいつはお気に入りになっている。こいつはコモンだからあなたのキャンペーン世界の沼を脅威にさらすために、"ボガード"の群れをコレクションにすぐ加えることができるだろう。
猫もいないじゃカエルも完成しない(私が言ってるだけ?)から、次の素晴らしいミニチュア、"キャットフォークのローグ / Catfolk Rogue"をこのセットから持ってきたよ!
このしなやかな猫の強盗はPaizoのJames L. Sutter自らの手による"聖域の石 / The Asylum Stone"で登場する。このアドベンチャーは"ケル・マーガ / Kaer Maga"(ヴァリシアが抱える、おぞましいクズと暴漢の巣。エルフ、人間、その他それよりまずい存在と奇妙なクリーチャーが形を寄せ合っている)に住んでいる。キャットフォークはBestiary 2で初めて登場し、非常に高い人気で迎えられた。彼らはこのような環境に生まれながらに適応しているようだ。そしてこのフィギュアは、あなたのミニチュア・コレクションに跳びかかる準備ができている。
この動物調のフィギュアは両方とも、そのレアリティにも関わらず素晴らしい塗装の細かさを持ち合わせている。"ボガード"はその造形と塗装が作り出す外見により、今まで作ったコモンの中で非常に素晴らしい(とは言え最高ではないかもしれない)と言える。"キャットフォークのローグ"はその毛皮のストライプや肌の傾斜、素晴らしい目に何十もの塗装を施しており、それによって単なる猫頭の女性以上の存在と至っている。
現在このセットのフィギュアそれぞれを認可していっているところだ。1月の"砕けた星"セットのリリース予定に向け、手を尽くしているところ!
じゃあまた来週!
Erik Mona
Publisher
Pathfinder Battles Preview: It's Raining Cats and Frogs
元記事:http://paizo.com/paizo/blog/v5748dyo5le15?Pathfinder-Battles-Preview-Its-Raining-Cats
----
ボガードって蛙だったのねぇ(今更)
このボガードの何とも言えない姿勢がたまらん
持ってる髑髏のついた杖も、雰囲気出てますね
キャットフォークは独特の雰囲気ですね。服が少しきわどい感じ
現地でも、キャットフォークは人気なんですな^^
最近シアトルは土砂降り。そこからインスピレーションを受け、今週の紹介記事を決めた。このセットにいる犬っぽいフィギュア2体の写真をまだ見せていなかったし、ダジャレ用に韻を踏むために、カエルのようなものを代わりにお見せしよう(訳注:rain cats and dogsで土砂降りの意。ここではdogsをfrogsに変えるというダジャレになっている)。
話をしているのはもちろん、"ボガード / Boggard"のことだ!
"ボガード"は長い間Pathfinderとともにいたが、ついに"砕けた星 / Shattered Star"アドベンチャー・パスの2巻目と3巻目にメインの敵対者として登場することになった。このセットは"砕けた星"キャンペーンが書かれる前に準備されていたので、こいつの見た目は"キングメイカー / Kingmaker"アドベンチャー・パスに出てくるボガードの姿から持ってきたものだ。だけど"砕けた星"ミニチュア・セットでもその責務を果たせるように十分作ったから、こいつはお気に入りになっている。こいつはコモンだからあなたのキャンペーン世界の沼を脅威にさらすために、"ボガード"の群れをコレクションにすぐ加えることができるだろう。
猫もいないじゃカエルも完成しない(私が言ってるだけ?)から、次の素晴らしいミニチュア、"キャットフォークのローグ / Catfolk Rogue"をこのセットから持ってきたよ!
このしなやかな猫の強盗はPaizoのJames L. Sutter自らの手による"聖域の石 / The Asylum Stone"で登場する。このアドベンチャーは"ケル・マーガ / Kaer Maga"(ヴァリシアが抱える、おぞましいクズと暴漢の巣。エルフ、人間、その他それよりまずい存在と奇妙なクリーチャーが形を寄せ合っている)に住んでいる。キャットフォークはBestiary 2で初めて登場し、非常に高い人気で迎えられた。彼らはこのような環境に生まれながらに適応しているようだ。そしてこのフィギュアは、あなたのミニチュア・コレクションに跳びかかる準備ができている。
この動物調のフィギュアは両方とも、そのレアリティにも関わらず素晴らしい塗装の細かさを持ち合わせている。"ボガード"はその造形と塗装が作り出す外見により、今まで作ったコモンの中で非常に素晴らしい(とは言え最高ではないかもしれない)と言える。"キャットフォークのローグ"はその毛皮のストライプや肌の傾斜、素晴らしい目に何十もの塗装を施しており、それによって単なる猫頭の女性以上の存在と至っている。
現在このセットのフィギュアそれぞれを認可していっているところだ。1月の"砕けた星"セットのリリース予定に向け、手を尽くしているところ!
じゃあまた来週!
Erik Mona
Publisher
Pathfinder Battles Preview: It's Raining Cats and Frogs
元記事:http://paizo.com/paizo/blog/v5748dyo5le15?Pathfinder-Battles-Preview-Its-Raining-Cats
----
ボガードって蛙だったのねぇ(今更)
このボガードの何とも言えない姿勢がたまらん
持ってる髑髏のついた杖も、雰囲気出てますね
キャットフォークは独特の雰囲気ですね。服が少しきわどい感じ
現地でも、キャットフォークは人気なんですな^^
2012年11月3日土曜日
Pathfinder Adventure Card Gameに関して、Mike Selinkerより
2012/10/30 火曜日
さて、ここPaizo blogにて、Pathfinder Adventure Card Gameが半公開型のプレイテストに入ることを報告しよう。この"協力型デック構築ゲーム"(ただ、完全に協力型というわけでも、完全にデック構築型というわけでもない。以下に話す)は私が今までデザインしたゲームで最高のゲームだろう。このゲームについて、簡単に紹介していこう。
基本コンセプトは「1~6人のプレイヤーが協力する」。それぞれのプレイヤーはデックのカードや能力値の組み合わせで構成される、固有のキャラクターを持つ。ローププレイング・ゲームを遊ぶ人ならば、この能力値に親しみを感じるだろう――キャラクターは役割と、能力値や技能で定義される値を持つ。冒険に出向く際、このデックに新しいアイテムや仲間、武器、その他の素晴らしいアイテムを獲得してデックに組み込む。これにより探索を進め危機を乗り越えるのだ。そのうち、そのデックはあなたのキャラクターの個々の見栄えに合うものに個性化されていくことだろう。全ての冒険には無限に使用できるカードとデックで構成される。ゲーム・マスターはおらず、記録を取る必要もなく、説明的なセリフもない。ここには負荷なくロールプレイング・ゲームをしたい、私が望むもの全てがある。このゲームは1時間~1時間半でプレイすることができる。
どのようにしてここまで至ったか How We Got Here
1年前、Rian Sandがさほど検討の進んでいないデザインレベルの理論的な考えを、私のところに持ってきた。伝統的なRPGの振る舞いを模したカードゲームだ。しかしそれは多くの時間が必要で、管理が大変だった。私はこのシステムに現在のようないくつかの手法を考え、Rianの熱意と助力により私はこのデザインに真剣に向き合う時間をかけることにした。解決しなければならない問題は無数にあった――持続性、目標設定、ゲーム速度、などなど――そして私はなんとか、それらを全て解決した。
元々のゲームは新しい知的所有権となり、こいつがどれだけ素晴らしいかをはっきり言うことができなかった。VaillancourtとMatt Forbeckはこのゲームをとりわけ格好良いものにしてくれた。みんなもすぐに見ることができるだろう。はっきりといつどのようにとは言えないのだが、すぐだ。
しかし我々がこれを進めていくうちに、我々初となるライセンスを付与するゲームにやらねば奈良に事も考えていった。様々なアイデアを話し合ったが、Rianと私には選択肢は1つだけだった。RianはPathfinder RPGの大ファンで、そして私は…ああ、私はPaizoの大ファンなのだ。オーナーのVic WertzとLisa Stevensは我々に非常に寛大に接し、過去何年間の私の仕事(Harrow Deck、Kill Doctor Luckyカラー・エディション、Key Largoのアメリカ版)に尊敬の念を示してくれた。Lone Sharkは他の会社の物よりもPaizoのゲームを多くこなしており、もし彼らがこの私を追い回すことに興味があるなら、そのようになりそうだった。
GAMA Trade ShowでPublisherのErik MonaとChief Operating OfficerのJeff Alvarezと打ち合わせをした後、彼らは非常に興味を持ってくれた。Pathfinder Lead DesignerのJason BulmahnはGamestormでこのシステムの初めの未公開版を見て、称賛の言葉をたくさん向けてくれた。Jame Jacobs、Sarah Robinson、Wes SchneiderなどもいるレドモンドのPaizoチームに見せ、何週間か作業を行った。その後、これらの重い本による爆撃を受け、Paizoスタッフからの支援を得た。これでPaizo製品全てが共有されることになった。
Paizo監修の元、このゲームは成長と変化を続けていった。我が才能ある編集者Chad Brown、Paul Peterson、Gaby Weidlingは我々の前にある困難の度合いを理解してくれた。Pathfinderは大きい。Paizoは我々にゲームのテンプレートとして、"ルーンロードの復活 / Rise of the Runelords"アドベンチャー・パスを提供してくれた。つまりこのとてつもなく深く影響の大きい物語群を、わずかな単語とカードに会うコンセプトにまとめなければならないということだ。簡単ではなかったが、やってみて自分のシステムのあらゆる面をテストしテストしテストした。今ではかなり近いものになっているし、ずっと面白いものになってくれた。
コードネーム"アゲハプロジェクト / Project Swallowtail"として、PaizoConでこの元のままのバージョンを公開した。そしてもっと進んだものをGen Conで公開した。このゲームをもっと素晴らしいものにするため、Pathfinder Societyでのきびしいプレイテストに挑むことになった。様々なものを得ることができるだろうが、今はとても素晴らしいものに思える。時間が教えてくれるだろう。
ゲームの遊び方 How the Game Plays
冒険者のパーティを作るところから始める。プレイヤーそれぞれはヴァレロス / Valeros(訳注:ファイターを象徴する公式キャラクター、人間)、セオニ / Seoni(訳注:ソーサラーを象徴する公式キャラクター、人間)、メリシエル / Merisiel(訳注:ローグを象徴する公式キャラクター、エルフ)のようなキャラクター/カードを手に入れる。それらのカードはこのデックが意味するものを表している。ウィザードは武器より多くの呪文を持てるし、ファイターは呪文より多くの武器を持つことになるかもしれない。
アドベンチャー・パスを1つ選択する。そこにはいくつかのアドベンチャーが入っていて、それぞれのアドベンチャーにはいくつかのシナリオが入っている。一般的なシナリオではどんな悪役やその部下と(ひょっとしたら)出会うことになるか、どのような場所に向かうことになるのかを意味する。場所はデックを持ち、積まれたところからランダムに引かれ、悪役や部下と共に混ぜられる。引かれるまで、どこに悪人がいるかは分からない。
ゲームを通して、場所を探索し、モンスターと遭遇し、新しい武器やアイテム、呪文などを見つけていく。しかしこれは時間との闘いだ。アドベンチャー・デックは毎ターン1枚ずつめくられるカードが積まれている。敵を見つけ出し倒す前にアドベンチャー・デックを使い切ると、負けてしまう。キャラクター・デックを使い切ると、死んでしまう。
しかし死ななければ、キャラクターは成長していくだろう。デックに新しいカードを入れて能力と力を強め、新しいアドベンチャーに向けデックを再構築するのだ。このゲームの全てのシナリオを攻略したなら、本当に力のある冒険者となるだろう。
読んでくれてありがとう。みんながPathfinder Adventure Card Gameを気に入ってくれることを願っている。みんなが思っていることを見るのが楽しみでならない。
Mike Selinker
Pathfinder Adventure Card Game Designer
Mike Selinker on the Pathfinder Adventure Card Game
元記事:http://paizo.com/paizo/blog/v5748dyo5le0n?Mike-Selinker-on-the-Pathfinder-Adventure
----
カードゲームの詳細来た~
"ルーンロードの復活"絡みで「またか!」と思うところもあれば、なじみの顔で安心する部分もあり。
前の記事で他のアドベンチャー・パスもやるよ! みたいなこと言ってたし、盗賊会議とかに広がっていくと期待
あーでも、やったことがある奴しかできないですねぇ
ゲームのルールは今ひとつぴんとこないんですが、まあプレイテストもあるしうまいこと回っていくのかな?
さて、ここPaizo blogにて、Pathfinder Adventure Card Gameが半公開型のプレイテストに入ることを報告しよう。この"協力型デック構築ゲーム"(ただ、完全に協力型というわけでも、完全にデック構築型というわけでもない。以下に話す)は私が今までデザインしたゲームで最高のゲームだろう。このゲームについて、簡単に紹介していこう。
基本コンセプトは「1~6人のプレイヤーが協力する」。それぞれのプレイヤーはデックのカードや能力値の組み合わせで構成される、固有のキャラクターを持つ。ローププレイング・ゲームを遊ぶ人ならば、この能力値に親しみを感じるだろう――キャラクターは役割と、能力値や技能で定義される値を持つ。冒険に出向く際、このデックに新しいアイテムや仲間、武器、その他の素晴らしいアイテムを獲得してデックに組み込む。これにより探索を進め危機を乗り越えるのだ。そのうち、そのデックはあなたのキャラクターの個々の見栄えに合うものに個性化されていくことだろう。全ての冒険には無限に使用できるカードとデックで構成される。ゲーム・マスターはおらず、記録を取る必要もなく、説明的なセリフもない。ここには負荷なくロールプレイング・ゲームをしたい、私が望むもの全てがある。このゲームは1時間~1時間半でプレイすることができる。
![]() |
これらのプレイテスト用カードは一面のみデザインされており、モノクロ印刷となっている。ゲーム終了時、カードのヘリは単純な灰色ではなく何かの色がついているだろう。だから現在"やばいオーガども / Them Orges Ain't Right"や"錆びたドラゴン亭 / The Rusty Dragon"といったイラストに上書きされているチャート類は、カードの背面に移動する予定だ。 |
どのようにしてここまで至ったか How We Got Here
1年前、Rian Sandがさほど検討の進んでいないデザインレベルの理論的な考えを、私のところに持ってきた。伝統的なRPGの振る舞いを模したカードゲームだ。しかしそれは多くの時間が必要で、管理が大変だった。私はこのシステムに現在のようないくつかの手法を考え、Rianの熱意と助力により私はこのデザインに真剣に向き合う時間をかけることにした。解決しなければならない問題は無数にあった――持続性、目標設定、ゲーム速度、などなど――そして私はなんとか、それらを全て解決した。
元々のゲームは新しい知的所有権となり、こいつがどれだけ素晴らしいかをはっきり言うことができなかった。VaillancourtとMatt Forbeckはこのゲームをとりわけ格好良いものにしてくれた。みんなもすぐに見ることができるだろう。はっきりといつどのようにとは言えないのだが、すぐだ。
しかし我々がこれを進めていくうちに、我々初となるライセンスを付与するゲームにやらねば奈良に事も考えていった。様々なアイデアを話し合ったが、Rianと私には選択肢は1つだけだった。RianはPathfinder RPGの大ファンで、そして私は…ああ、私はPaizoの大ファンなのだ。オーナーのVic WertzとLisa Stevensは我々に非常に寛大に接し、過去何年間の私の仕事(Harrow Deck、Kill Doctor Luckyカラー・エディション、Key Largoのアメリカ版)に尊敬の念を示してくれた。Lone Sharkは他の会社の物よりもPaizoのゲームを多くこなしており、もし彼らがこの私を追い回すことに興味があるなら、そのようになりそうだった。
GAMA Trade ShowでPublisherのErik MonaとChief Operating OfficerのJeff Alvarezと打ち合わせをした後、彼らは非常に興味を持ってくれた。Pathfinder Lead DesignerのJason BulmahnはGamestormでこのシステムの初めの未公開版を見て、称賛の言葉をたくさん向けてくれた。Jame Jacobs、Sarah Robinson、Wes SchneiderなどもいるレドモンドのPaizoチームに見せ、何週間か作業を行った。その後、これらの重い本による爆撃を受け、Paizoスタッフからの支援を得た。これでPaizo製品全てが共有されることになった。
Paizo監修の元、このゲームは成長と変化を続けていった。我が才能ある編集者Chad Brown、Paul Peterson、Gaby Weidlingは我々の前にある困難の度合いを理解してくれた。Pathfinderは大きい。Paizoは我々にゲームのテンプレートとして、"ルーンロードの復活 / Rise of the Runelords"アドベンチャー・パスを提供してくれた。つまりこのとてつもなく深く影響の大きい物語群を、わずかな単語とカードに会うコンセプトにまとめなければならないということだ。簡単ではなかったが、やってみて自分のシステムのあらゆる面をテストしテストしテストした。今ではかなり近いものになっているし、ずっと面白いものになってくれた。
コードネーム"アゲハプロジェクト / Project Swallowtail"として、PaizoConでこの元のままのバージョンを公開した。そしてもっと進んだものをGen Conで公開した。このゲームをもっと素晴らしいものにするため、Pathfinder Societyでのきびしいプレイテストに挑むことになった。様々なものを得ることができるだろうが、今はとても素晴らしいものに思える。時間が教えてくれるだろう。
ゲームの遊び方 How the Game Plays
冒険者のパーティを作るところから始める。プレイヤーそれぞれはヴァレロス / Valeros(訳注:ファイターを象徴する公式キャラクター、人間)、セオニ / Seoni(訳注:ソーサラーを象徴する公式キャラクター、人間)、メリシエル / Merisiel(訳注:ローグを象徴する公式キャラクター、エルフ)のようなキャラクター/カードを手に入れる。それらのカードはこのデックが意味するものを表している。ウィザードは武器より多くの呪文を持てるし、ファイターは呪文より多くの武器を持つことになるかもしれない。
アドベンチャー・パスを1つ選択する。そこにはいくつかのアドベンチャーが入っていて、それぞれのアドベンチャーにはいくつかのシナリオが入っている。一般的なシナリオではどんな悪役やその部下と(ひょっとしたら)出会うことになるか、どのような場所に向かうことになるのかを意味する。場所はデックを持ち、積まれたところからランダムに引かれ、悪役や部下と共に混ぜられる。引かれるまで、どこに悪人がいるかは分からない。
ゲームを通して、場所を探索し、モンスターと遭遇し、新しい武器やアイテム、呪文などを見つけていく。しかしこれは時間との闘いだ。アドベンチャー・デックは毎ターン1枚ずつめくられるカードが積まれている。敵を見つけ出し倒す前にアドベンチャー・デックを使い切ると、負けてしまう。キャラクター・デックを使い切ると、死んでしまう。
しかし死ななければ、キャラクターは成長していくだろう。デックに新しいカードを入れて能力と力を強め、新しいアドベンチャーに向けデックを再構築するのだ。このゲームの全てのシナリオを攻略したなら、本当に力のある冒険者となるだろう。
読んでくれてありがとう。みんながPathfinder Adventure Card Gameを気に入ってくれることを願っている。みんなが思っていることを見るのが楽しみでならない。
Mike Selinker
Pathfinder Adventure Card Game Designer
Mike Selinker on the Pathfinder Adventure Card Game
元記事:http://paizo.com/paizo/blog/v5748dyo5le0n?Mike-Selinker-on-the-Pathfinder-Adventure
----
カードゲームの詳細来た~
"ルーンロードの復活"絡みで「またか!」と思うところもあれば、なじみの顔で安心する部分もあり。
前の記事で他のアドベンチャー・パスもやるよ! みたいなこと言ってたし、盗賊会議とかに広がっていくと期待
あーでも、やったことがある奴しかできないですねぇ
ゲームのルールは今ひとつぴんとこないんですが、まあプレイテストもあるしうまいこと回っていくのかな?
ラベル:
Paizo blog,
TimeLine
登録:
投稿 (Atom)